長期放送アニメ作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    当ページのリンクにはプロモーションが含まれている場合があります。
    長期放送アニメまとめ

    ここでは1年以上の長期に渡って放送されている、もしくはされる予定のアニメ情報を紹介します。

    作品情報、放送日時、配信情報など最新の情報をお届けするのでお見逃しなく!

    目次

    おじゃる丸 第28シリーズ

    おじゃる丸 第28シリーズビジュアル

    いまから千年前、ヘイアンチョウの妖精界に、妖精貴族のミヤビなお子さま・坂ノの上おじゃる丸がおりました。 あるとき、おじゃる丸は「エンマ大王のシャク」を手に入れます。そして、エンマ大王からにげまわるうちに「月の穴」に落ち、月光町にたどりつきます。 月光町を気に入ったおじゃる丸は、そこで出会った小学生・カズマの家でくらすことに。シャクをとりかえそうと子鬼トリオもやって来て、変わり者ばかりの町の人たちもまきこんだ、にぎやかでゆかいなさわぎがくり広げられます。

    放送開始1998年10月5日(月)
    放送日時NHK Eテレ:2025年3月31日(月)より毎週月曜から木曜8:25〜
    キャストおじゃる丸:西村ちなみ
    カズマ:渕崎ゆり子
    電ボ:佐藤なる美
    アオベエ:一条和矢
    キスケ:うえだゆうじ
    アカネ:南央美
    トミー:小柳基
    愛ちゃん:こおろぎさとみ
    エンマ大王:小村哲生
    オカメ姫:三石琴乃
    マコト:一条和矢
    おじゃる丸の父上:陶山章央
    おじゃる丸の母上:七緒はるひ
    サリー:七緒はるひ
    赤紫式部:三石琴乃
    ウシ:一条和矢
    一二三:七緒はるひ
    オコリン坊:うえだゆうじ
    ニコリン坊:南央美
    貧ちゃん:齋藤彩夏
    亀田カメ:こおろぎさとみ
    亀田トメ:こおろぎさとみ
    カタピー:内藤玲
    ツッキー:高橋ひろし
    金ちゃん:生駒治美
    金パパ:山崎たくみ
    金ママ:七緒はるひ
    小町ちゃん:西村ちなみ
    小町パパ:小和田貢平
    小町ママ:七緒はるひ
    石清水くん:岡村明美
    本田先生:一条和矢
    朝ちゃん:麻生かほ里
    うすいさちよ:仲尾あづさ
    ケンさん:沼田祐介
    乙女先生:種﨑敦美
    館長さん:津田健次郎
    マリー:さとうあい
    マイク/コーヒー仮面:西村知道
    小林茶/日本茶仮面:山崎大輔
    サム:一条和矢
    エド:沼田祐介
    ピーター:内藤玲
    川上さん:モリノリ久
    タナカヨシコ:園崎未恵
    カンブツさん:竹本英史
    小心さん:内藤玲
    ウクレレさん:内藤玲
    自転車おじさん:モリノリ久
    冷徹斎:高橋ひろし
    星野:三瓶由布子
    星野パパ:内藤玲
    星野ママ:七緒はるひ
    のぞみ:種敦美
    かなえ:名塚佳織
    たまえ:沢城みゆき
    きーちゃん:高橋ひろし
    たっちゃん:うえだゆうじ
    多山:松山鷹志
    ミドリオニ:岡村明美
    クロノシン:松井菜桜子
    森の呪文屋さん:小和田貢平
    あじゃり丸:折笠富美子
    電ボ五郎:うえだゆうじ
    電ボ八老:高橋ひろし
    電ボ子:佐藤なる美
    子電ボ:佐藤なる美
    木下:小倉久寛
    スタッフ原案:犬丸りん
    監督:大地丙太郎
    脚本:山田由香、福嶋幸典、坂井史世、今井雅子、たむらようこ、高橋幹子、神山修一、渡邊大輔
    キャラクターデザイン・総作画監督:横田明美
    美術監督:込山明日香
    撮影監督:星知良
    音楽:山本はるきち
    音響監督:たなかかずや
    アニメーション制作:ぎゃろっぷ
    アニメーションプロデューサー:黒田博亮
    制作統括:吉野拓治、角学
    主題歌OP:北島三郎「詠人」
    ED:郷ひろみ「GO!でおじゃる」
    公式サイトTVアニメ『おじゃる丸』公式サイト
    公式X『おじゃる丸』公式X
    (C)犬丸りん・NHK・NEP

    ▼作品詳細(PV/原作/関連グッズ情報)はこちら

    おしりたんてい

    おしりたんていビジュアル
    (C)トロル・ポプラ社/おしりたんてい製作委員会

    見た目はおしりでも、推理はエクセレントな名探偵。 どんなときも冷静、するどいまなざしと紳士ないでたち。  彼の名は・・・・・・おしりたんてい!

    放送開始2018年5月3日(木)
    放送日時毎週土曜9時00分
    NHK Eテレにて
    キャストおしりたんてい:三瓶由布子
    ブラウン:齋藤彩夏
    かいとうU:櫻井孝宏
    ナレーション:渡辺いっけい
    スタッフ原作:トロル「おしりたんてい」ポプラ社
    シリーズディレクター:佐藤雅教
    シリーズ構成:高橋ナツコ
    キャラクターデザイン:真庭秀明
    美術デザイン:増田竜太郎
    音楽:高木洋
    アニメ制作:東映アニメーション
    主題歌伊勢大貴 「ププッとフムッとかいけつダンス」
    公式サイトTVアニメ『おしりたんてい』公式サイト
    公式XTVアニメ『おしりたんてい』公式X
    (C)トロル・ポプラ社/おしりたんてい製作委員会

    キミとアイドルプリキュア♪

    アニメ『キミとアイドルプリキュア♪』作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    ある日、犬のきゅーちゃんとお散歩をしてたらビックリ! 大きな桃みたいなものが川をどんぶらこ~って流れてきて、プリプリってお話するかわいい妖精【プリルン】と出会ったんだ!

    プリルンは、伝説の救世主【アイドルプリキュア】を探すためにやってきた!
    ふるさとの【キラキランド】は、キラキラいっぱいの平和な場所だったんだけど、
    【チョッキリ団】のボス【ダークイーネ】に、真っ暗闇にされちゃったんだって。

    それで私は、プリルンと一緒に、光で闇を照らすアイドルプリキュアを探すことに!
    キラキラしてランランしてニコニコって感じの【キラッキランラン】な人かも!

    そんな時、この【はなみちタウン】にチョッキリ団が現れて、街の人のキラキラが奪われて…大ピンチ!

    「キラッキランランにしたい! 私の歌で!」

    私がそう決意した瞬間、【プリキュアリボン】と【アイドルハートブローチ】が現れて――私、伝説の救世主《キュアアイドル》に変身しちゃった!?

    歌って踊ってファンサして♡
    キミをキラッキランランにしちゃうよ!
    私とキミのステージ、いま始まる!

    放送スケジュールABCテレビ/テレビ朝日系列全国24局ネット:2025年2月2日(日)8:30〜
    BSS山陰放送:2025年2月9日(日)6:15〜
    キャストキュアアイドル/咲良うた:松岡美里
    キュアウインク/蒼風なな:髙橋ミナミ
    キュアキュンキュン/紫雨こころ:高森奈津美
    キュアズキューン/プリルン:南條愛乃
    キュアキッス/メロロン:花井美春
    ピカリーネ:大原さやか
    タナカーン(田中):諏訪部順一
    チョッキリーヌ:矢作紗友里
    カッティー:山田浩貴
    ザックリー:佐藤せつじ
    クラヤミンダー:矢野正明
    マックランダー:矢野正明
    響カイト:佐久間大介(Snow Man)
    スタッフシリーズディレクター:今千秋
    シリーズ構成:加藤陽一
    キャラクターデザイン:杉本海帆
    美術デザイン:いいだりえ
    美術監督:陳烔年
    色彩設計:柳澤久美子
    音楽:深澤恵梨香、馬瀬みさき
    プロデューサー:西村舞音(ABCアニメーション)、富原大稀(ADKエモーションズ)、村瀬亜季
    主題歌OP:石井あみ・熊田茜音・吉武千颯「キミとアイドルプリキュア♪ Light Up!」
    ED:キュアアイドル(CV:松岡美里)&キュアウインク(CV:髙橋ミナミ)&キュアキュンキュン(CV:高森奈津美)「Trio Dreams」
    公式サイトTVアニメ『キミとアイドルプリキュア♪』公式サイト
    公式XTVアニメ『キミとアイドルプリキュア♪』公式X
    配信情報▶︎ABEMA
    ▶︎dアニメストア
    ▶︎DMM TV
    ▶︎Hulu
    ▶︎Prime Video
    ▶︎U-NEXT
    (C)ABC-A・東映アニメーション

    ▼PVや作品詳細、原作・関連グッズ購入はこちら

    クレヨンしんちゃん

    クレヨンしんちゃんキービジュアル
    (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK

    イタズラ大好きでナマイキ盛りの幼稚園児・野原しんのすけが巻き起こす騒動と、ふりまわされる大人たちの毎日を、ギャグをふんだんにまじえて描いたアニメ。

    放送開始1992年4月13日(月)
    放送日時毎週土曜16時30分
    テレビ朝日系列にて
    キャスト野原しんのすけ:小林由美子
    野原みさえ:ならはしみき
    野原ひろし:森川智之
    野原ひまわり:こおろぎさとみ
    シロ、風間トオル:真柴摩利
    桜田ネネ:林玉緒
    佐藤マサオ:一龍斎貞友
    ボーちゃん:佐藤智恵
    園長先生:森田順平
    吉永みどり:七緒はるひ
    まつざか梅:富沢美智恵
    上尾ますみ:三石琴乃
    小山むさえ:根谷美智子
    大原ななこ:伊藤静
    隣のおばさん:鈴木れい子
    ヨシりん:阪口大助
    ミッチー:大本眞基子
    四郎:桜井敏治
    あいちゃん:川澄綾子
    アクション仮面:玄田哲章
    ぶりぶりざえもん:神谷浩史
    スタッフ原作:臼井儀人
    監督:ムトウユージ
    シリーズ構成:金井浩
    脚本:中弘子、阪口和久、川辺美奈子、清水東、黒住光、ひるまちかこ、晨原大輔、モラル、ムトウユージ
    キャラクターデザイン:小川博司
    音楽:荒川敏行
    アニメーション制作:シンエイ動画
    主題歌OP:ケツメイシ「スーパースター」
    ED:野原しんのすけ、風間トオル 、桜田ネネ、佐藤マサオ、ボーちゃん、吉永みどり「ポンポコチン体操」
    公式サイトTVアニメ『クレヨンしんちゃん』公式サイト
    公式X『クレヨンしんちゃん』公式X
    (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK

    GO!GO!チャギントン

    GO!GO!チャギントンキービジュアル
    (C)チャギントン (C)FUJI TELEVISION

    物語の舞台は「チャギントン」という様々な列車たちが暮らす街。街の名前の由来、それは英語で「チャグチャグ」という言葉が日本語でいう「シュシュポポ」にあたり、「チャグチャグ」の「タウン(街)」から「チャギントン」と名づけられました。この街では色々な列車たちが人々と一緒に様々な仕事をこなしつつ生活しています。主人公は、元気いっぱいな「ウィルソン」、力持ちの「ブルースター」、ちょっぴりおてんばな「ココ」という見習い列車3人組。この3人がチャギントンの街で先輩たちの列車に導かれながら様々な経験を積んでともに成長してゆく冒険と友情の物語です。

    放送開始2009年7月4日(土)
    放送日時毎週日曜6時15分
    フジテレビ系列・BSフジにて
    キャストウィルソン:小林由美子
    ブルースター:佐藤利奈
    ココ:野中藍
    ハンゾー:大塚芳忠
    アクションチャガー:小山力也
    ピート:島香裕
    フロスティーニ:若本規夫
    ジャックマン:速水奨
    ザック:石狩勇気
    フート:優希
    トゥート:佐藤美由希
    ハリソン:鈴森勘司
    エメリー:小島幸子
    ホッジ:東條加那子
    フレッチ:西谷修一
    タイン:大津愛理
    スカイラー:飛田展男
    キャリー:神代知衣
    ゼフィー:味里
    ペイス:まつだ志緒理
    ムタンボ:相橋愛子
    ダンパー:斎藤志郎
    スピーディー:岩崎ひろし
    チャッツワース:長谷川俊介
    アッシャー:米田基裕
    コーマック:夏日凛子
    デッカ:高乃麗
    アービン:後藤哲夫
    オルウィン:斉藤千恵子
    パイパー:日笠陽子
    ヴィー:はいだしょうこ
    スタッフ監督:Sarah Ball
    音楽:Chris McHale
    製作:Ludorum plc
    企画:内田耕一
    プロデューサー:佐佐敏行、腰越あすか
    翻訳:いずみつかさ
    録音:ブロードメディア・スタジオ
    調整:亀田亮治
    演出:市来満
    制作進行:PCE
    制作協力:テレプロ
    公式サイト『チャギントン』公式サイト
    公式X『チャギントン』公式X
    (C)チャギントン

    最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~

    『最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~』作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    新作の舞台となる「最強島」には前作「最強王図鑑 ~The Ultimate Battles~」で登場した荒野、岩場、森林、氷原、洞窟といったバトルフィールドのほかにも、未知なる舞台がいくつも用意されています。強力な水棲生物が住む海に囲まれたこの不思議な島で、動物、絶滅動物、昆虫、恐竜といった各種属の猛者(もさ)たちが、新たな最強の座をかけて壮大なトーナメント方式で対決を繰り広げることになるのです。前作で活躍したティラノサウルス、プルスサウルス、ライオン、ヘラクレスオオカブトなどおなじみの生物たちのほかに、最強の座を狙う新たな猛者たちも多数参戦決定。今作「最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~」からは対戦中にバトルフィールドを移動することもあり、臨機応変に戦い方を変えなければならないため、より激しくスリリングなバトルが繰り広げられることでしょう。

    さらに「最強島」ではこのトーナメントとは別の対戦も行われているのです。「我こそが最強!」と名乗りを上げた水棲生物、ドラゴンといった猛者たちが、己の最強を証明しようとその強大な力を見せつけてくるでしょう。驚天動地の大バトルから目が離せません。

    放送スケジュールテレ東系6局ネット:2025年4月6日(日)7:15~
    キャストMr.モースト:川原慶久
    TT:園崎未恵
    スタッフ原作:Gakken 「異種最強王図鑑」
    総監修:Gakken 「最強王図鑑」編集部、目黒哲也
    総監督:湯山邦彦
    監督:佐藤マコト
    シリーズ構成:佐藤慎司
    キャラクターデザイン:今井トゥーンズ
    音響監督:小泉紀介
    音楽:高梨康治、Johannes Nilsson、Team-MAX
    アニメーション制作:OLM Digital
    生物デザイン原案:なんばきび
    原作協力:實吉達郎、G.Masukawa、健部伸明、七海ルシア、ライブ
    主題歌OP:ROF-MAO「勝利の歌~最強無敵ナンバーワン~」
    ED:加賀美ハヤト「ARE YOU READY? FIGHT!」
    公式サイトTVアニメ『最強王図鑑』公式サイト
    公式XTVアニメ『最強王図鑑』公式X
    (C)Gakken/Sai-Kyo-Oh/TX

    ▼PVや作品詳細、原作・関連グッズ購入はこちら

    サザエさん

    サザエさんキービジュアル
    (C)長谷川町子美術館

    主人公のサザエをはじめとした磯野家・フグ田家が織りなす日常を描く。

    放送開始1969年10月5日(日)
    放送日時毎週日曜18時30分
    フジテレビ系列にて
    キャストフグ田サザエ:加藤みどり
    磯野カツオ:冨永みーな
    磯野ワカメ:津村まこと
    フグ田マスオ:田中秀幸
    フグ田タラオ:愛河里花子
    磯野波平:茶風林
    磯野フネ:寺内よりえ
    波野ノリスケ:松本保典
    波野タイコ:小林さやか
    波野イクラ:桂玲子
    伊佐坂難物:牛山茂
    伊佐坂お軽:山田礼子
    伊佐坂甚六:竹村拓
    伊佐坂浮江:川崎恵理子
    中島くん:落合るみ
    花沢さん:渡辺久美子
    穴子さん:若本規夫
    スタッフ原作:長谷川町子(長谷川町子美術館)
    プロデューサー:渡辺恒也(フジテレビ編成部) 田中洋一(エイケン)
    制作:フジテレビ、エイケン
    主題歌OP:宇野ゆう子「サザエさん」
    ED:宇野ゆう子「サザエさん一家」
    公式サイト『サザエさん』公式サイト
    (C)長谷川町子美術館

    しまじろうのわお!

    しまじろうのわお!キービジュアル
    (C)Benesse Corporation/しまじろう

    地球、自然、社会、人間
    自分の外、家の外、国の外、地球の外。
    まだ見たことのない広い世界へ扉を開く。
    よく知り、よく考え、
    未来を切り拓く力を育む教養番組。

    放送開始2012年4月2日(月)
    放送日時毎週土曜8時30分
    テレビ東京系列6局ネットにて
    キャストしまの しまじろう:南央美
    みどりはら みみりん:高橋美紀
    そらの とりっぴい:山崎たくみ
    ももやま にゃっきい:鈴木真仁
    らむりん:杉本沙織
    しまたろう:茶風林
    さくら:井上喜久子
    はなちゃん:高橋美紀
    みみりんのパパ:島田敏
    みみりんのママ:安達忍
    とりっぴいのおかあさん:堀越真己
    とりっぴいのおとうさん:伊藤栄次
    にゃっきいのおかあさん:小幡あけみ
    にゃっきいのおばあちゃん:小林優子
    ガオガオさん:稲葉実
    スタッフ原作・企画:こどもちゃれんじ
    原案:ベネッセコーポレーション
    構成:山田隆司
    監修:沢井佳子、二瓶健次
    プロデューサー:遠藤美穂、中原晋哉
    制作:テレビせとうち、ベネッセコーポレーション、電通
    公式サイト『しまじろうのわお!』公式サイト
    公式X『しまじろうのわお!』公式X
    (C)Benesse Corporation/しまじろう

    すみっコぐらし ここがおちつくんです

    アニメ『すみっコぐらし ここがおちつくんです』作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。
    すみっこにいるとなぜか“落ちつく”ということがありませんか?
    さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。
    すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか?

    放送スケジュール日テレ系「ZIP!」内:2025年4月4日(金)7:30〜
    キャストナレーション:奈緒
    スタッフ原作:「すみっコぐらし このままでいいんです」(主婦と生活社刊)「すみっコぐらし ここがおちつくんです」(主婦と生活社刊)
    作者:よこみぞゆり
    原作監修:サンエックス
    監督・演出:きのしたがく
    アニメーション制作:ファンワークス
    公式サイトTVアニメ『すみっコぐらし ここがおちつくんです』公式サイト
    公式Xアニメ『すみっコぐらし』公式X
    (C)2025 日本すみっコぐらし協会放送部

    ▼作品詳細(PV/原作/関連グッズ情報)はこちら

    それいけ!アンパンマン

    それいけ!アンパンマンキービジュアル
    (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

    ジャムおじさんが作ったパン生地に、命が宿って誕生した正義の味方『アンパンマン』。お腹がすいている人や困っている人がいれば、どこへでも助けに飛んでいく。そんなアンパンマンを倒すため、バイキン星からやってきた『ばいきんまん』は、みんなを困らせる事ばかりする。アンパンマンは、愛と勇気の心で、仲間たちと共に立ち向かう!

    放送開始1988年10月3日(月)
    放送日時毎週金曜10時55分
    日本テレビ系列にて
    キャストアンパンマン:戸田恵子
    ばいきんまん:中尾隆聖
    ジャムおじさん:山寺宏一
    バタコさん:佐久間レイ
    めいけんチーズ:山寺宏一
    カレーパンマン:柳沢三千代
    しょくぱんまん:島本須美
    ドキンちゃん:冨永みーな
    ホラーマン:矢尾一樹
    メロンパンナ:かないみか
    ロールパンナ:冨永みーな
    クリームパンダ:長沢美樹
    スタッフ監督:永丘昭典
    脚本:翁妙子、中島次郎、中村修
    演出:永丘昭典、大賀俊二、奥脇雅春、前園文夫、松山竜一郎、中村孝一郎
    キャラクターデザイン:山田みちしろ
    総作画監督:前田実
    作画監督:前田実、笠原章
    音楽:いずみたく、近藤浩章
    主題歌OP:ドリーミング「アンパンマンのマーチ」
    ED1:ドリーミング「勇気りんりん」
    ED2:ドリーミング「アンパンマンたいそう ドリーミングバージョン」
    ED3:ドリーミング「サンサンたいそう」
    ED4:ドリーミング「ドレミファアンパンマン」
    公式サイト『それいけ!アンパンマン』公式サイト
    公式X『それいけ!アンパンマン』公式X
    (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

    ちいかわ

    アニメ『ちいかわ』作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    【なんかちいさくてかわいいやつ】
    通称「ちいかわ」たちが送る楽しくて、ちょっぴり切ない物語。

    時には辛いことで泣いちゃういけれど「ちいかわ」の周りにはやさしい友達や個性豊かなキャラクターがたくさん!

    イラストレーター・ナガノによる大人気マンガ「ちいかわ」のアニメが始まります!

    放送スケジュール第1期
    フジテレビ系「めざましテレビ」内:2022年4月4日(月)7:40頃〜

    第2期
    フジテレビ系「めざましテレビ」内:2025年7月15日(火)より毎週火曜日・金曜日7:40頃〜
    キャストちいかわ:青木 遥
    ハチワレ:田中誠人
    うさぎ:小澤亜李
    モモンガ:井口裕香
    ポシェットの鎧さん:杉田智和
    労働の鎧さん:東地宏樹
    ラーメンの鎧さん:松岡禎丞
    ラッコ:内田雄馬
    くりまんじゅう:淺井孝行
    シーサー:島袋美由利
    パジャマパーティーズ:諸星すみれ、長縄まりあ、篠原侑、内山茉莉
    スタッフ原作:ナガノ「ちいかわ」
    監督:松村樹里亜
    シリーズディレクター:三原武憲
    キャラクターデザイン:朝倉夕貴
    色彩設計:石黒けい、伊藤裕香
    撮影監督:金子直広
    音響監督:土屋雅紀
    音響効果:白石唯果
    音楽:トクマルシューゴ
    編集:茶谷真悟
    アニメーション制作:動画工房
    主題歌ED:ハチワレ(CV.田中誠人)「ひとりごつ」
    公式サイトTVアニメ『ちいかわ』公式サイト
    公式XTVアニメ『ちいかわ』公式X
    (C)ナガノ / ちいかわ製作委員会

    ▼作品詳細(PV/原作/関連グッズ情報)はこちら

    ちびまる子ちゃん

    ちびまる子ちゃんキービジュアル
    (C) さくらプロダクション / 日本アニメーション

    ちびまる子ちゃん(通称まる子)こと“さくらももこ”は、清水市(現・静岡市清水区)に住む小学三年生。父母や姉、祖父母と暮らす、どこにでもいそうな女の子だ。物語は、同じクラスの花輪くんや丸尾くん、そして仲良しのたまちゃんたちと毎日を元気一杯に過ごす、まる子のさりげない日常をユニークな視点で綴っていく。

    放送開始第1期:1990年1月7日(日)~1992年9月27日(日)
    第2期:1995年1月8日(日)
    放送日時毎週日曜18時00分
    フジテレビ系列にて
    キャストさくらももこ(まる子):菊池こころ
    さくらひろし(お父さん):屋良有作
    さくらすみれ(お母さん):一龍斎貞友
    さくらさきこ(お姉ちゃん):豊嶋真千子
    さくら友蔵(おじいちゃん):島田敏
    さくらこたけ(おばあちゃん):佐々木優子
    穂波たまえ:渡辺菜生子
    花輪和彦:菊池正美
    丸尾末男:飛田展男
    浜崎憲孝:カシワクラツトム
    富田太郎:摩味→永澤菜教
    永沢君男:茶風林
    藤木茂:中友子
    野口笑子:田野めぐみ
    みぎわ花子:ならはしみき
    山田笑太:本井えみ
    大野けんいち:沼田祐介
    杉山さとし:真山亜子
    山根強:陶山章央
    小杉太:一龍斎貞友
    長山治:佐々木優子
    ナレーション:木村匡也
    スタッフ原作:さくらももこ
    脚本・制作協力:多田弘子(さくらプロダクション)
    プロデューサー:髙野舞(フジテレビ)、田中伸明(日本アニメーション)
    監督:高木淳(日本アニメーション)
    制作:フジテレビ 日本アニメーション
    主題歌OP:ももいろクローバーZ「おどるポンポコリン」
    ED:斉藤和義「いつもの風景」
    公式サイト『ちびまる子ちゃん』公式サイト
    公式X『ちびまる子ちゃん』公式X
    (C) さくらプロダクション / 日本アニメーション

    特装合体ロボ ジョブレイバー

    アニメ『特装合体ロボ ジョブレイバー』作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    はたらく人は皆、誰かを守るヒーローだ!

    放送スケジュールテレ東系列6局ネット:2025年7月6日(日)8:30~
    「トミプラワールド のりのりタイムズ!!」内にて
    キャスト警察ジョブロイド Wapper、消防ジョブロイドMAT、救急ジョブロイドA.I.D、司令官:小林沙苗
    警察ジョブロイド(分析官) Shoko:真堂圭
    乗務員ジョブロイド トラビス:興津和幸
    ポリスブレイバー:鵜澤正太郎
    ファイヤブレイバー:新祐樹
    メディブレイバー:堀江瞬
    エース:岩中睦樹
    スタッフ原作:タカラトミー
    監督:峯沢琢也
    シリーズ構成:市川十億衛門
    音楽:高木洋
    音響監督:伊藤巧
    音響制作:HALF H・P STUDIO
    制作:小学館集英社プロダクション、インフィニティビジョン
    CG制作:SMDE、QwaQQa
    主題歌悠佑(fromいれいす)「特装合体!ジョブレイバー」
    公式サイト『特装合体ロボ ジョブレイバー』公式サイト
    公式Xタカラトミー公式X
    (C)TOMY

    ▼作品詳細(PV/原作/関連グッズ情報)はこちら

    ドラえもん(2005)

    ドラえもんキービジュアル
    (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK

    22世紀の子守りロボット・ドラえもんが、ある日突然のび太君のところにやってきた!ポケットから取り出したひみつ道具でみんなの願いを叶えてくれるちょっと不思議なお話。

    放送開始2005年4月15日(金)
    放送日時毎週土曜17時00分
    テレビ朝日系列にて
    キャストドラえもん:水田わさび
    野比のび太:大原めぐみ
    源静香:かかずゆみ
    剛田武(ジャイアン):木村昴
    骨川スネ夫:関智一
    野比玉子:三石琴乃
    野比のび助:松本保典
    ドラミ:千秋
    ジャイ子:山崎バニラ
    出木杉:萩野志保子
    先生:高木渉
    神成さん:宝亀克寿
    セワシ:松本さち
    スタッフ原作:藤子・F・不二雄
    脚本:清水東、伊藤公志、小林英造、鈴木洋介、福島直浩、佐藤大、高橋悠也
    チーフディレクター:大杉宜弘
    メインキャラ設定:丸山宏一
    キャラ設定:吉田誠
    美術監督:清水としゆき
    撮影監督:熊谷正弘
    音響監督:田中章喜
    色彩設計:戸部弥生
    編集:小島俊彦、三宅圭貴
    音楽:沢田完
    ミキサー:山本寿
    音響効果:糸川幸良(グループ・アンド・アイ)
    チーフプロデューサー:川北桃子(テレビ朝日)、鶴崎りか(ADK)、大金修一(シンエイ動画)
    主題歌mao「夢をかなえてドラえもん」
    公式サイトTVアニメ『ドラえもん』公式サイト
    公式X『ドラえもん』公式X
    (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK

    ニンジャラ

    ニンジャラキービジュアル
    (C) GungHo Online Entertainment・TV Tokyo

    その昔、とある国に隕石が落ち、そこに特殊な力を授かりし者たちが現れた。彼らは『忍者』と呼ばれ、乱世の時代、大名に仕え、諜報活動を中心とする様々な任務に当たった。 しかし時が流れ、いつしか忍者は不要な存在に。そうして忍者たちは追われるように海を渡り、世界各地へと散っていった。

    時は流れて現代。

    忍者の子孫たちは自分たちの持つ特殊な能力、シノビの力を存続させるため、世界忍者協会「WNA」を設立。 そして『WNA』は身体の中に眠るシノビの力をより強力に引き出すことができる「ニンジャガム」の研究開発に成功するのだった。 最強のシノビの力を持つ忍者を探し出すため、ニンジャガムを使ったエクストリームニンジャ競技大会「ニンジャラ」が開催されるが、その大会の裏ではニンジャガムを巡る事件、陰謀、そして未知なる生物の存在が交錯していた…。

    放送開始2022年1月8日(土)
    放送日時毎週土曜7時30分
    テレビ東京系6局ネットにて
    キャストバートン:櫻井孝宏
    ベレッカ:鬼頭明里
    ロン:安元洋貴
    ジェーン:皆川純子
    バーン:小林由美子
    ルーシー:悠木碧
    カッペイ:村瀬歩
    エマ:潘めぐみ
    ガムッチ:井上ほの花
    スタッフ原案:森下一喜
    監督:島崎奈々子
    キャラクターデザイン:鈴木敦
    音響監督:浦上靖之
    音楽:小畑貴裕
    アニメーション制作:オー・エル・エム
    主題歌OP:きゃりーぱみゅぱみゅ「OEDOEDO」
    ED:金子みゆ「TKGシンドローム」
    公式サイトTVアニメ『ニンジャラ』公式サイト
    公式X『ニンジャラ』公式X
    (C) GungHo Online Entertainment・TV Tokyo

    忍たま乱太郎

    忍たま乱太郎ビジュアル
    (C)尼子騒兵衛/NHK・NEP

    時は戦国時代。
    先祖代々ヒラ忍者の家に生まれた乱太郎は、一流の忍者になってほしいという両親の期待を胸に、忍術学園に入学。

    そこには堺の豪商の息子・しんべヱや、戦で親をなくしながらもたくましく生きるきり丸がいた。

    忍術学園の生徒は忍者のたまご「忍たま」と呼ばれる。
    忍術学園には、謎の天才忍者だった学園長をはじめ、ユニークな先生や上級生、ちょっと手強い「くノ一教室」の女の子たちや忍犬ヘムヘムなどがいて、とっても賑やか!

    乱太郎たち三人組は、授業も試験も失敗ばかり、いつもなぜかロクでもないことになってしまう。
    立派な忍者になるにはまだまだ遠い道のりだけど、忍たまの毎日は明るく・楽しく・愉快なのだ!

    放送開始1993年4月10日(土)
    放送日時毎週月曜〜金曜18時50分
    NHK Eテレにて
    キャスト乱太郎:高山みなみ
    きり丸:田中真弓
    しんべヱ:一龍斎貞友
    大川平次渦正:浦山迅
    山田伝蔵:大塚明夫
    土井半助:関俊彦
    食堂のおばちゃん:巴菁子
    ヘムヘム:島田敏
    ユキ:國府田マリ子
    トモミ:江森浩子
    シゲ:むたあきこ
    稗田八方斎:飯塚昭三
    スタッフ原作:尼子騒兵衛「落第忍者乱太郎」より
    監督:野木森達哉
    アニメーション監修:河内日出夫
    シリーズ構成:浦沢義雄
    音楽:馬飼野康二
    キャラクターデザイン:新山恵美子
    美術監督:本山景子
    撮影監督:佐々木和宏
    音響監督:大熊昭
    アニメーション制作:亜細亜堂
    アニメーションプロデューサー:荒川勇人
    プロデューサー:丸山千尋
    制作統括:荒木雅恵、宮本未来
    主題歌OP:田仲陽成、寺澤小十侑、佐久間玲駈、松浦銀志、三村航輝、上原剣心、羽村仁成、鮫島令、鈴木瑛朝、壹岐碧、末永光「勇気100%・2022」
    ED:田仲陽成、寺澤小十侑、佐久間玲駈、松浦銀志、三村航輝、上原剣心、羽村仁成、鮫島令、鈴木瑛朝、壹岐碧、末永光「この青空は忘れない」
    公式サイトTVアニメ『忍たま乱太郎』公式サイト
    公式XTVアニメ『忍たま乱太郎』公式X
    (C)尼子騒兵衛/NHK・NEP

    パズドラ

    パズドラキービジュアル
    (C) GungHo Online Entertainment・TV Tokyo

    大人気ゲーム「パズドラ」の大会が開かれている会場。その一角にある屋台に、鮮やかな手つきでたこ焼きを作り上げる少年「明石タイガ」がいた。

    そんなタイガの前にモンスターの「トラゴン」が現れ、いきなりパズドラのパートナーに指名してくる。大会で目立てば店の宣伝になると考えたタイガは、トラゴンとともにエキシビジョンマッチに出ることに。その対戦相手は、日本一の実力を持つカリスマプロゲーマーだった!

    パズドラに魅入られた少年が世界一のプロゲーマーを目指す物語、ここに開幕!!

    放送開始2018年4月2日(月)
    放送日時毎週日曜18時00分
    テレビ東京系6局ネットにて
    キャスト明石タイガ:泊明日菜
    トラゴン/超新龍・トラゴン:柿原徹也
    卯月さくら:井上ほの花
    松原龍二:小林裕介
    徳沢諭吉:神代知衣
    ギンガ:高山みなみ
    スタッフ原作:ガンホー・オンライン・エンターテイメント「Puzzle&Dragons」
    原案:森下一喜
    監督:亀垣 一
    シリーズ構成:藤田伸三
    アニメーション制作:studioぴえろ
    公式サイトTVアニメ『パズドラ』公式サイト
    公式X『パズドラ』公式X
    (C) GungHo Online Entertainment・TV Tokyo

    はなかっぱ

    はなかっぱキービジュアル
    (C) 2010 あきやまただし/はなかっぱプロジェクト

    緑いっぱいのやまびこ村に、頭に花が咲いているかっぱの家族が住んでいます。おじいちゃんの頭には、「はす」おばあちゃんの頭には、「かすみそう」お父さんの頭には、「ひまわり」お母さんの頭には、「たんぽぽ」そして、はなかっぱには、「とりあえずの花」が咲いています。大人になるまで、いろいろな花を咲かせるのです。はなかっぱが咲かせる花の中でも、若返りの花と伝えられる「わか蘭」を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味がやってきます。いつも、やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ!さてさて、今日はどんな花が咲くのでしょうか?はたして、「わか蘭」は咲くのでしょうか?そして、はなかっぱは、どんな花を“自分の花”に決めるのでしょう。

    放送開始2010年3月29日(月)
    放送日時毎週月曜〜金曜7時10分
    NHK Eテレにて
    キャストはなかっぱ:中川里江
    ひまごろう:木内秀信
    ポッポリーヌ:尾崎恵
    はす次郎:緒方賢一
    かすみばあちゃん:堀越真己
    黒羽屋蝶兵衛:高木渉
    がりぞー:山口勝平
    アゲルちゃん:杜野まこ
    ももかっぱちゃん:宍戸留美
    スタッフ原作:あきやまただし
    構成:やすみ哲夫
    監督:のなかかずみ
    アニメーション制作:SIGNAL.MD、OLM
    製作:はなかっぱプロジェクト
    主題歌OP:木村カエラ「ぴ〜ぴ〜ぱお!」
    ED:山内惠介「イチカバチカ」
    公式サイトTVアニメ『はなかっぱ』公式サイト
    公式XTVアニメ『はなかっぱ』公式X
    (C) 2010 あきやまただし/はなかっぱプロジェクト

    ひみつのアイプリ リング編

    ひみつのアイプリ リング編ビジュアル
    (C)TーARTS / syn Sophia / テレビ東京 / AP製作委員会
    放送スケジュールテレ東系列6局ネット:2025年4月6日(日)9時30分~
    キャスト青空ひまり:藤寺美徳
    星川みつき:平塚紗依
    鈴風つむぎ:久保ユリカ
    リング・クローバー:喜多村英梨
    五十嵐じゅりあ:土屋李央
    六堂える:川口莉奈
    七浦すばる:小林竜之
    七浦おとめ:大森綺星
    八王子ビビ:寺澤百花
    真実夜チィ:大地葉
    一条寺サクラ:日比優理香
    二階堂タマキ:鈴木杏奈
    三ツ葉アイリ:徳井青空
    四之宮リンリン:和多田美咲
    わこ先生:齊藤なぎさ
    スタッフ原作:タカラトミーアーツ・シンソフィア
    監督:藤咲淳一、山口健太郎
    チーフディレクター:Nam Sung Min、Shin Gi Chuel、AnJae Ho、Jeon ByeongCheol、Kim SeongHyeon、Oh SeonGyeong、Choi GyeongWon
    シリーズ構成:市川十億衛門
    キャラクター原案:梨本裕美(シンソフィア)
    キャラクターデザイン:永野佑貴
    CGディレクター:柳川智
    音楽:森いづみ(bransic)
    音響監督:小沼則義
    アニメーション制作:OLM、DONGWOO A & E
    主題歌OP:P丸様。「Ring RingRingfeat.ひまり」
    ED:超ときめき♡宣伝部「ひみつのふふふ」
    公式サイトTVアニメ『ひみつのアイプリ』公式サイト
    公式XTVアニメ『ひみつのアイプリ』公式X
    (C)TーARTS / syn Sophia / テレビ東京 / AP製作委員会

    ▼PVや作品詳細、原作・関連グッズ購入はこちら

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂キービジュアル
    (C)廣嶋玲子・jyajya/偕成社/銭天堂製作委員会

    幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。
    店の女主人・紅子がすすめる駄菓子は、どれもその人の悩みにあったぴったりのもの。
    でも、食べ方や使い方をまちがえると……。
    幸をよぶか、不幸をよぶかはその人次第!

    放送開始2020年9月8日(火)
    放送日時毎週金曜18時40分
    NHK Eテレにて
    配信情報▶︎dアニメストア
    ▶︎DMM TV
    ▶︎Hulu
    ▶︎Netflix
    ▶︎Prime Video
    ▶︎U-NEXT
    キャスト紅子:池谷のぶえ
    墨丸:片山福十郎
    金色の招き猫:高木渉、ファイルーズあい 他
    よどみ:榊原良子
    黒い招き猫:佐々木義人
    怪童:竹中直人
    杉田健太:村瀬歩
    六条教授:大和田伸也
    スタッフ原作:偕成社刊(作:廣嶋玲子/絵:jyajya)
    監督:小野勝巳
    シリーズ構成:小林雄次
    キャラクターデザイン・総作画監督:原憲一
    美術監督:中村典史(スタジオなや)
    色彩設計:横井正人
    撮影監督:小町哲
    編集:楫野允史
    音響監督:松田悟
    音楽:未知瑠
    制作:東映アニメーション ・ ぎゃろっぷ
    主題歌OP:野田愛実「奇想天外ふしぎをどうぞ」
    ED:KOCHO「はにゃ○満点、銭天堂。」
    公式サイトTVアニメ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』公式サイト
    公式XTVアニメ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』公式X
    (C)廣嶋玲子・jyajya/偕成社/銭天堂製作委員会

    プリンセッション・オーケストラ

    アニメ『プリンセッション・オーケストラ』作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    アリスピア──そう呼ばれる不思議の国は、今よりもずっと昔から世界のどこかに存在していた。

    そこには楽しいことが大好きな住民アリスピアンたちが暮らしていたが、いつしか謎の怪物ジャマオックが現れるようになり、穏やかだったアリスピアの平和は、少しずつ脅かされるようになっていった。

    このままではアリスピアからキラキラとした輝きが失われてしまう──。

    そんなピンチにあっても、胸に歌を忘れない『プリンセス』たちの冒険を描いた物語。

    勇気と元気がたくさん詰まった、ポップソング・ファンタジア──プリンセッション・オーケストラ!

    放送スケジュールテレ東系6局ネット:2025年4月6日(日)9:00〜
    キャスト空野みなも/プリンセス・リップル:葵あずさ
    識辺かがり/プリンセス・ジール:藤本侑里
    一条ながせ/プリンセス・ミーティア:橘杏咲
    陽ノ下なつ:藍村光
    ナビーユ:下野紘
    カリスト:小林千晃
    ギータ:千葉翔也
    ベス:榎木淳弥
    ドラン:武内駿輔
    空野誠志郎:日野聡
    空野ようこ:南條愛乃
    空野りく:若井友希
    スタッフ原作:UNISON×キングレコード
    企画原案:金子彰史
    製作総指揮:上松範康
    監督:大沼心
    助監督:関根侑佑
    シリーズ構成・脚本:逢空万太
    キャラクター原案:島崎麻里
    キャラクターデザイン:秋山由樹子
    色彩設計:長谷川美穂(緋和)
    美術監督:平間由香、大崎 唯(アトリエPlatz)
    撮影監督:木田健斗(チップチューン)
    3D監督:濱村敏郎(ワイヤード)
    編集:木村勝宏
    音響監督:本山哲
    音響効果:安藤由衣
    録音調整:安斎歩
    音楽:Elements Garden
    音楽制作:キングレコード
    アニメーション制作:SILVER LINK.
    主題歌OP:オルケリア(プリンセス・リップル×プリンセス・ジール×プリンセス・ミーティア)「ゼッタイ歌姫宣言っ!」
    ED:オルケリア(プリンセス・リップル×プリンセス・ジール×プリンセス・ミーティア)「君とつなぐオーケストラ」
    公式サイトTVアニメ『プリンセッション・オーケストラ』公式サイト
    公式X『プリンセッション・オーケストラ』公式X
    (C)Project PRINCESS-SESSION

    ▼PVや作品詳細、原作・関連グッズ購入はこちら

    BEYBLADE X

    BEYBLADE Xキービジュアル
    (C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO

    プロを目指す風見バードは元チャンピオンの黒須エクス──『仮面 X』と出会いチームを結成。Xタワーの『頂上』を目指す。

    しかし彼らを待ち受けるのは誰も見たことがない壮絶なバトルだった。 まだ見ぬもの、そして見えないもの──“X”。

    最高加速(エクストリーム)したベイブレードが新時代を駆け抜ける!

    放送開始2023年10月6日(金)
    放送日時毎週金曜18時25分
    テレ東系列にて
    配信情報▶︎dアニメストア
    ▶︎DMM TV
    ▶︎Prime Video
    ▶︎U-NEXT
    キャスト黒須エクス:斉藤壮馬
    風見バード:梅田修一朗
    七色マルチ:野口瑠璃子
    白星テンカ:夏吉ゆうこ
    スタッフ企画・原案:タカラトミー、小学館
    原作:BEYBLADE X(小学館「月刊コロコロコミック」連載)[作]河本ほむら・武野光 / [漫画]出水ぽすか
    総監督:秋山勝仁
    監督:寺田素都
    シリーズ原案・シナリオ協力:武野光
    キャラクター原案:出水ぽすか
    シリーズ構成:兵頭一歩
    キャラクターデザイン:長森佳容
    アニメーション制作:オー・エル・エム
    製作:BBX Project、テレビ東京
    主題歌OP:LʼArc〜en〜Ciel「YOU GOTTA RUN」
    ED:Perfume「Cosmic Treat」
    公式サイトTVアニメ『BEYBLADE X』公式サイト
    公式X『ベイブレード』公式X
    (C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO

    ポケットモンスター メガボルテージ

    アニメ『ポケットモンスター メガボルテージ』作品情報|あらすじ、配信サービス、出演声優、原作・関連商品

    ポケットモンスター、縮めてポケモン。
    この星の不思議な不思議な生き物。
    空、海、森、街の中と至る所でその姿を見ることができる。

    不思議なペンダントを持つパルデア出身の少女、リコ。
    謎のモンスターボールを持つカントー出身の少年、ロイ。

    広大なポケットモンスターの世界を舞台にリコとロイの新たな冒険が始まる!
    ふたりを待ち受ける出会い、そして運命とは─!?

    これは、冒険を通じて大事な何かを「見つける」物語。

    放送開始2025年4月11日(金)
    放送日時毎週金曜18時55分
    テレ東系列にて
    キャストリコ:鈴木みのり
    マスカーニャ:林原めぐみ
    ロイ:寺崎裕香
    アチゲータ:山下大輝
    ドット:青山吉能
    ウェルカモ:浪川大輔
    ウルト:藤原夏海
    オリオ:佐倉綾音
    マードック:三宅健太
    モリー:真堂圭
    ランドウ:塾一久
    アメジオ:堀江瞬
    ジル:田邊幸輔
    コニア:志田有彩
    キャプテンピカチュウ:大谷育江
    スタッフ総監督:冨安大貴
    監督:でんさおり
    シリーズ構成:佐藤大
    キャラクターデザイン:山崎玲愛
    サブキャラクターデザイン:伊藤京子
    音響監督:三間雅文
    音楽:コーニッシュ
    アニメーション制作:OLM
    主題歌OP:ゆず「GET BACK」
    ED:ME:I「Ready Go」
    公式サイトアニメ『ポケットモンスター』公式サイト
    公式Xアニメ『ポケットモンスター』公式X
    (C) Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C) Pokémon

    ▼作品詳細(PV/原作/関連グッズ情報)はこちら

    名探偵コナン

    名探偵コナンキービジュアル
    (C) 青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

    オレは高校生探偵・工藤新一。
    幼馴染で同級生の毛利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃した。
    取引を見るのに夢中になっていたオレは、背後から近づいてくるもう一人の仲間に気づかなかった。

    オレはその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら…
    体が縮んでしまっていた!!

    工藤新一が生きていると奴らにバレたら、また命が狙われ、周りの人間にも危害が及ぶ。
    阿笠博士の助言で正体を隠すことにしたオレは、蘭に名前を聞かれてとっさに、江戸川コナンと名乗り、奴らの情報をつかむために、父親が探偵をやっている蘭の家に転がり込んだ。

    謎に包まれた黒ずくめの組織…。
    わかっているのは、そのコードネームがお酒にちなんだ名前であることくらいだ…。
    そんな奴らの正体を暴くため、小さな名探偵、江戸川コナンの活躍が始まった!!

    たったひとつの真実見抜く見た目は子供、頭脳は大人その名は、名探偵コナン!!

    放送開始1996年1月8日(月)
    放送日時毎週土曜18時00分
    読売テレビ・日本テレビ系列にて
    キャスト江戸川コナン:高山みなみ
    毛利小五郎:小山力也
    毛利蘭:山崎和佳奈
    工藤新一:山口勝平
    阿笠博士:緒方賢一
    小嶋元太:高木渉
    円谷光彦:大谷育江
    吉田歩美:岩居由希子
    灰原哀:林原めぐみ
    服部平次:堀川りょう
    遠山和葉:宮村優子
    鈴木園子:松井菜桜子
    京極真:檜山修之
    沖矢昴:置鮎龍太郎
    世良真純:日髙のり子
    工藤優作:田中秀幸
    工藤有希子:島本須美
    妃英理:高島雅羅
    目暮警部:茶風林
    高木刑事:高木渉
    千葉和伸:千葉一伸
    白鳥任三郎:井上和彦
    佐藤美和子:湯屋敦子
    怪盗キッド:山口勝平
    ジン:堀之紀
    ウォッカ:立木文彦 
    スタッフ原作:青山剛昌(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
    チーフプロデューサー:竹綱裕博、石山桂一
    プロデューサー:吉田剛志、藤堂真孝
    アソシエイトプロデューサー:近藤秀峰
    監督:山本泰一郎、鎌仲史陽
    音楽:大野克夫
    キャラクターデザイン:須藤昌朋
    美術監督:吉原俊一郎(美鋒)
    色彩設計:中尾総子
    撮影監督:小川隆久、吉田雅紀
    音響監督:浦上靖之、浦上慶子
    編集:岡田輝満
    ストーリーエディター:飯岡順一、小宅由貴恵
    制作担当:福西将士
    原案協力:大嶋一範、堂本強介、小笠原僚也、薄谷正和
    音響制作:AUDIO PLANNING U
    広報担当:小寺智也、服部愛未
    主題歌OP:倉木麻衣「Unraveling Love〜少しの勇気〜」
    ED:SARD UNDERGROUND「夢で逢いましょう」
    公式サイトTVアニメ『名探偵コナン』公式サイト
    公式X『名探偵コナン』公式X
    (C) 青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

    遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster

    遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remasterビジュアル
    (C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS

    優秀なデュエリストを育てるための学園、デュエルアカデミアを舞台に誰よりもデュエルを愛し、カードに宿る精霊を見ることができるという不思議な力を持つ主人公 遊城十代が様々なライバルと激突。デュエルを通して、アカデミアで発生する数々の難事件を解決していく。

    放送スケジュール2025年4月〜
    テレ東にて
    キャスト遊城十代:KENN
    天上院明日香:小林沙苗
    丸藤翔:鈴木真仁
    万丈目準:松野太紀
    エド・フェニックス:石田彰
    スタッフ原作:高橋和希 スタジオ・ダイス(集英社「週刊少年ジャンプ」)
    監督:辻初樹
    演出チーフ:鶴田寛
    シリーズ構成:武上純希、吉田伸
    デュエル構成:彦久保雅博
    音響制作協力:神南スタジオ
    アニメーション制作:ぎゃろっぷ
    製作:テレビ東京NAS
    公式XTVアニメ『遊☆戯☆王』公式X
    (C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS

    ▼PVや作品詳細、原作・関連グッズ購入はこちら

    ONE PIECE(ワンピース)

    ONE PIECEビジュアル

    海軍本部と〝王下七武海〟、そして白ひげ海賊団による頂上戦争より2年。無人島での修行を終えたルフィは、仲間達との約束の地、シャボンディ諸島へと向かう。その頃、シャボンディ諸島では、「麦わらの一味復活」のニュースに島中がわいていた。一味が新たな仲間を募集しているとの噂も広まり、それを聞きつけた海軍も調査に乗り出す。

    そんな事とは露知らず、続々と集結する麦わらの一味。ナミとウソップは、立ち寄った酒場で、ルフィの名を騙る〝三枚舌のデマロ・ブラック〟とその一味と出くわす。一方、遅れて到着したルフィは、ブラックの部下をゾロとサンジだと勘違いし、彼らと共に46番グロ-ブへ。そこではブラックを〝麦わらのルフィ〟と信じた海賊達が一堂に会していた。その中には、億超えのルーキー〝濡れ髪のカリブー〟をはじめ、名の知れた賞金首の姿も。

    と、そこへ〝麦わらの一味〟を捕らえるべく、戦桃丸率いる海軍が姿を見せる。戦桃丸は一目で〝ニセモノ〟と見抜き、ブラックを一撃のもとに倒す。騙されていた事に気づき、騒然となる海賊達。そのさなか、戦桃丸が連れて来たパシフィスタが、群衆の中からルフィを発見。だがルフィはその攻撃を難なくかわし、かつて苦戦したパシフィスタをたったの一撃で粉砕する。さらにゾロとサンジも駆け付け、二人もまたパシフィスタを瞬時に撃破してみせる。

    「〝海賊王〟に!!!おれはなるっ!!!!」。ルフィは見送りに来たレイリーに高らかにそう宣言すると、仲間が待つ42番グローブへ。誰一人欠ける事なく、無事再会を果たした麦わらの一味は、〝新世界〟の入り口である魚人島へ向け、出発する。

    放送開始1999年10月20日(水)~2024年10月13日(日)
    2024年11月3日(日)〜魚人島編再編集版放送
    2025年4月6日(日)〜「エッグヘッド編」
    放送日時2025年4月6日(日)23:15〜
    フジテレビ系列にて
    キャストモンキー・D・ルフィ:田中真弓
    ロロノア・ゾロ:中井和哉
    ナミ:岡村明美
    ウソップ:山口勝平
    サンジ:平田広明
    トニートニー・チョッパー:大谷育江
    ニコ・ロビン:山口由里子
    フランキー:木村昴
    ブルック:チョー
    ジンベエ:宝亀克寿
    スタッフ原作:尾田栄一郎「週刊少年ジャンプ」(集英社)連載
    企画:日高峻(フジテレビ)、小池隆太、寺本知資
    プロデューサー:橋本信太郎、小林美姫
    シリーズ構成:米村正二
    音楽:田中公平、浜口史郎
    ラインプロデューサー:赤堀哲嗣
    キャラクターデザイン:松田翠
    総作画監督:市川慶一、松田翠、涂泳策
    美術監督:黄国威
    美術設定:吉池隆司
    色彩設計:堀田哲平、永井留美子
    撮影監督:保坂友哉
    シリーズディレクター:伊藤聡伺、小山保徳、長峯達也
    制作:フジテレビ、東映アニメーション
    主題歌OP:GRe4N BOYZ「天使と悪魔」
    ED:muque「The 1」
    公式サイト『ONE PIECE』公式サイト
    公式X『ONE PIECE』公式X
    (C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

    本記事で紹介している作品の配信情報は、2025年5月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は各サービスの公式ホームページにてご確認ください。

    アニメ・映画一覧まとめ

    2025年アニメ

    2025年映画

    新作アニメ&映画

    長期放送アニメまとめ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次